TeamT5 Seminar の開催

セキュリティスペシャリストが解説! 「EDR回避攻撃の最新実態」と「迅速インシデント対応」の最前線

2025-5-28 (水)

住所:〒108-0075 東京都港区港南1-6-31 品川東急ビル 8F
会場名:AP品川 Aルーム、Bルーム

https://www.tc-forum.co.jp/ap-shinagawa/access/

住所:〒108-0075

東京都港区港南1-6-31
品川東急ビル 8F
会場名:AP品川 Aルーム、Bルーム

https://www.tc-forum.co.jp/ap-shinagawa/access/

Seminar 概要

Seminar 概要

近年、EDR(エンドポイント検知・対応)を回避して企業や組織を狙う高度なサイバー攻撃が急増しています。多くの脅威が巧妙化しており、従来型の防御策や検知手法だけでは対応が困難な状況です。


本セミナーでは、実際に観測された最新のAPT攻撃(高度で持続的な脅威)の具体的な事例を取り上げ、EDR回避攻撃の最新実態をセキュリティスペシャリストが解説します。また、こうした攻撃の兆候を早期に検知し被害を最小化するための「インテリジェンス主導型の脅威ハンティング」の実践的アプローチや、攻撃を受けた際に不可欠な迅速で効果的なインシデント対応(IR)の最新手法について、TeamT5の脅威フォレンジックプラットフォーム「ThreatSonar」を交えながら詳しくご紹介します。


■本セミナーの主なトピック
・EDRを回避するAPT攻撃の最新手法とその分析
・インシデント対応の最前線で求められる即応アクション
・SOC・CSIRTが今すぐ実践できる脅威ハンティング手法
・専門家が語る、サイバー攻撃の今後のトレンド


また、セミナー終了後には簡単な飲食を交えたネットワーキングセッションを開催します。ぜひこの機会に登壇者や業界の専門家と直接交流し、最新の脅威動向やインシデント対応について意見交換を行い、自社のセキュリティ対策強化にお役立てください。


対象者:重要インフラ企業、IT部門、CSIRT/SOC部門の方
定員:現状50名  ※定員に達し次第受付を終了させていただきます。

定員に達しましたため、受付を終了いたしました。

丹羽 祐介

伊藤忠サイバー&インテリジェンス株式会社(ICI)

ITCCERT 上級サイバーセキュリティ分析官

ITCCERTの中核メンバーとして、インシデントレスポンスや脅威分析に従事。 JSAC、Virus Bulletin、HITCON、Botconfなど、国内外のセキュリティカンファレンスに登壇。 MITRE ATT&CK v9への貢献や、JSACのプログラムレビューボードメンバーも務める。

丹羽 祐介

伊藤忠サイバー&インテリジェンス株式会社(ICI)

ITCCERT 上級サイバーセキュリティ分析官

ITCCERTの中核メンバーとして、インシデントレスポンスや脅威分析に従事。 JSAC、Virus Bulletin、HITCON、Botconfなど、国内外のセキュリティカンファレンスに登壇。 MITRE ATT&CK v9への貢献や、JSACのプログラムレビューボードメンバーも務める。

丹羽 祐介

伊藤忠サイバー&インテリジェンス株式会社(ICI)

ITCCERT 上級サイバーセキュリティ分析官

ITCCERTの中核メンバーとして、インシデントレスポンスや脅威分析に従事。 JSAC、Virus Bulletin、HITCON、Botconfなど、国内外のセキュリティカンファレンスに登壇。 MITRE ATT&CK v9への貢献や、JSACのプログラムレビューボードメンバーも務める。

柳下 元

株式会社マクニカ

マクニカ セキュリティ研究センター

2001年よりマクニカに勤務、2011年頃よりセキュリティ業務を中心に活動。 現在はインシデント対応支援、スレットハンティングサービス、マルウェア解析、脅威分析、カンファレンスでの講演など、多岐にわたり活躍中。 2024 TeamT5 Threat Analyst Summitでは、LotL攻撃やハンティングによる検出アプローチについて講演。

柳下 元

株式会社マクニカ

マクニカ セキュリティ研究センター

2001年よりマクニカに勤務、2011年頃よりセキュリティ業務を中心に活動。 現在はインシデント対応支援、スレットハンティングサービス、マルウェア解析、脅威分析、カンファレンスでの講演など、多岐にわたり活躍中。 2024 TeamT5 Threat Analyst Summitでは、LotL攻撃やハンティングによる検出アプローチについて講演。

柳下 元

株式会社マクニカ

マクニカ セキュリティ研究センター

2001年よりマクニカに勤務、2011年頃よりセキュリティ業務を中心に活動。 現在はインシデント対応支援、スレットハンティングサービス、マルウェア解析、脅威分析、カンファレンスでの講演など、多岐にわたり活躍中。 2024 TeamT5 Threat Analyst Summitでは、LotL攻撃やハンティングによる検出アプローチについて講演。

Charles Li

TeamT5 Inc.

TeamT5 チーフアナリスト

TeamT5にてチーフアナリストとして、脆弱性研究、リバースエンジニアリング、APT攻撃に関する分析・研究に従事。 これまでにBlack Hat Asia、HITCON、CyberSec、JSAC、Virus Bulletinなど、国内外の主要なセキュリティカンファレンスで多数の講演実績を持つ。

Charles Li

TeamT5 Inc.

TeamT5 チーフアナリスト

TeamT5にてチーフアナリストとして、脆弱性研究、リバースエンジニアリング、APT攻撃に関する分析・研究に従事。 これまでにBlack Hat Asia、HITCON、CyberSec、JSAC、Virus Bulletinなど、国内外の主要なセキュリティカンファレンスで多数の講演実績を持つ。

Charles Li

TeamT5 Inc.

TeamT5 チーフアナリスト

TeamT5にてチーフアナリストとして、脆弱性研究、リバースエンジニアリング、APT攻撃に関する分析・研究に従事。 これまでにBlack Hat Asia、HITCON、CyberSec、JSAC、Virus Bulletinなど、国内外の主要なセキュリティカンファレンスで多数の講演実績を持つ。

横田 智成

TeamT5 株式会社

TeamT5 シニアセールスエンジニア

2024年よりTeamT5にて、脅威インテリジェンスおよび脅威ハンティング分野の技術支援、導入支援、講演活動などに従事。 2019年頃よりセキュリティ分野に従事し、自動車業界向けのセキュリティマネジメントシステム構築支援をはじめ、データセキュリティ、SIEM、ID管理、アプリケーションセキュリティといった幅広い領域でのコンサルティングや技術営業を担当。

横田 智成

TeamT5 株式会社

TeamT5 シニアセールスエンジニア

2024年よりTeamT5にて、脅威インテリジェンスおよび脅威ハンティング分野の技術支援、導入支援、講演活動などに従事。 2019年頃よりセキュリティ分野に従事し、自動車業界向けのセキュリティマネジメントシステム構築支援をはじめ、データセキュリティ、SIEM、ID管理、アプリケーションセキュリティといった幅広い領域でのコンサルティングや技術営業を担当。

横田 智成

TeamT5 株式会社

TeamT5 シニアセールスエンジニア

2024年よりTeamT5にて、脅威インテリジェンスおよび脅威ハンティング分野の技術支援、導入支援、講演活動などに従事。 2019年頃よりセキュリティ分野に従事し、自動車業界向けのセキュリティマネジメントシステム構築支援をはじめ、データセキュリティ、SIEM、ID管理、アプリケーションセキュリティといった幅広い領域でのコンサルティングや技術営業を担当。

時間

時間

時間

コンテンツ

コンテンツ

コンテンツ / 登壇

登壇

登壇

14:00 – 14:05

14:00 – 14:05

オープニング

オープニング

TeamT5 Inc.

代表取締役 Sung-ting Tsai

TeamT5 Inc.

代表取締役 Sung-ting Tsai

14:00 | 14:05

オープニング

TeamT5 Inc.

代表取締役 Sung-ting Tsai

14:05 – 14:35

14:05 – 14:35

講演1

講演1

伊藤忠サイバー&インテリジェンス株式会社

丹羽 祐介 氏

伊藤忠サイバー&インテリジェンス株式会社

丹羽 祐介 氏

14:05 | 14:35

講演1

伊藤忠サイバー&インテリジェンス株式会社

丹羽 祐介 氏

14:35 – 14:40

14:35 – 14:40

休憩

休憩

14:35 | 14:40

休憩

14:40 – 15:10

14:40 – 15:10

講演2

講演2

株式会社マクニカ

柳下 元 氏

株式会社マクニカ

柳下 元 氏

14:40 | 15:10

講演2

株式会社マクニカ

柳下 元 氏

15:10 – 15:15

15:10 – 15:15

休憩

休憩

15:10 | 15:15

休憩

15:15 – 15:25

15:15 – 15:25

講演3

講演3

TeamT5 Inc.

Charles Li

TeamT5 Inc.

Charles Li

15:15 | 15:25

講演3

TeamT5 Inc.

Charles Li

15:25 – 15:50

15:25 – 15:50

講演4

講演4

TeamT5株式会社

横田 智成

TeamT5株式会社

横田 智成

15:25 | 15:50

講演4

TeamT5株式会社

横田 智成

15:50 – 16:00

15:50 – 16:00

休憩

休憩

15:50 | 16:00

休憩

16:00 – 17:30

16:00 – 17:30

ネットワーキング

(立食パーティーを開催します。)

ネットワーキング

(立食パーティーを開催します。)

16:00 | 17:30

ネットワーキング

(立食パーティーを開催します。)

TeamT5とは

TeamT5とは

TeamT5とは

当社はアジア太平洋地域におけるサイバー脅威の研究を専門として、サイバー攻撃に関する長期的な研究や攻撃者の追跡を行っており、持続的標的型攻撃 (APT) やランサムウェアなどのカテゴリに特化しています。


また、脅威インテリジェンスと独自のエンドポイント脅威ハンティング技術による、サイバースパイ活動やランサムウェア対策のサイバーセキュリティソリューションをご提供しています。米国、日本、台湾の政府機関、金融、テクノロジー、電気通信、情報セキュリティサービスプロバイダなどの顧客にご利用頂いており、機密文書の保護やサイバー攻撃の遮断を継続的に行っています。

当社はアジア太平洋地域におけるサイバー脅威の研究を専門として、サイバー攻撃に関する長期的な研究や攻撃者の追跡を行っており、持続的標的型攻撃 (APT) やランサムウェアなどのカテゴリに特化しています。


また、脅威インテリジェンスと独自のエンドポイント脅威ハンティング技術による、サイバースパイ活動やランサムウェア対策のサイバーセキュリティソリューションをご提供しています。米国、日本、台湾の政府機関、金融、テクノロジー、電気通信、情報セキュリティサービスプロバイダなどの顧客にご利用頂いており、機密文書の保護やサイバー攻撃の遮断を継続的に行っています。

* 脅威インテリジェンスプラットフォーム

全世界で猛威を振るう最新の悪意のあるプログラムの分析と追跡を行っており、分析結果に基づいた脅威インテリジェンスレポートとIoCをご提供しています。


最新のネットワーク脅威情勢が把握できるので、リアルタイムでリスク状況を予測し、既知かつ潜在的な脅威を正確に判断しながら事前にサイバー防御を講じることが可能です。


* 組織の意思決定

自組織に関係のある脅威のトレンドを把握し、サイバー戦略、投資判断に活かすことができます。


* 脅威に対するリスク管理

攻撃者のTTPを収集、把握し、自組織を同様の攻撃から守れるかシミュレーションします。


攻撃に使われたIoC情報を収集、管理するので、セキュリティ製品の遮断リストとして活用できます。

脅威ハンティングによる事前防御

当社において最高水準のサイバーセキュリティ事前防御策である、APT(Advanced Persistent Threat)脅威ハンティングソリューションは、自動展開、簡単な操作、異常の検出、そして悪意のある脅威を迅速に検出することが可能なので、攻撃が発生した場合の防御としても、速やかに対策を講じることができるように設計されています。


進入した脅威の迅速な検知

フォレンジック機能によりメモリー内に潜むAPTマルウェアを能動的に検知し、脅威レベルを5段階で判定します。


エージェントのインストールが不要なため、手軽に導入、運用ができ、EDRとも併用できます。


サイバーセキュリティ脅威の自動調査

インテリジェンス主導型の機能と自動調査機能によるアクティブ検出は、ハッカーが脅威を隠すために一般的に使用するTTP(戦術、技術、手順)に準拠しており、サイバーセキュリティインシデントの調査効率の向上を促進します。

主催

ご協力

TeamT5


本 社: 台湾

子会社: 日本

子会社住所: 〒108-0075 東京都港区港南1-9-36アレア品川ビル13階

主催

ご協力

TeamT5


本 社: 台湾

子会社: 日本

子会社住所: 〒108-0075 東京都港区港南1-9-36アレア品川ビル13階

主催

ご協力

TeamT5


本 社: 台湾

子会社: 日本

子会社住所:

〒108-0075 東京都港区

港南1-9-36アレア品川ビル13階